■表紙写真 竹工芸「漁火」 平澤 登

作品全文

目 次

[創作] (小説)

門出(かどで) 虎   山 1
雪道 紙屋 里子 4
残照 福冨 陽子 7
メタセコイアの木陰で 高杉 治憲 10
娘たちの手 水樹 涼子 13
月夜(げつや) 三浦 安臣 14
ブラックホール 橋本紀久子 17
天空からのひとりごと―二宮鉸の場合― 安西 悠子 20
マリーの丘 相馬 龍久 23
亜子 德永 楽遥 27

[評論]

二宮尊徳と静塔 石川文之進 31
「地理篇」を読む 森  羅一 34

[随筆]

事ある毎に浮かんでくる川柳がある 大出 京子(たかこ) 37
民謡を尋ねて 舘野ひろ子 39
五十三年目の鎮魂歌 小島 延介 41
夏の思い 小林  博 43
八十路の菩提登山 水野 弥彦 45
バス停にて 柴崎 幸子 47
筝曲「奈良の四季」・祖母のことなど 藤田 香月 49
赤いセーターの女の子 大野比呂志 51
宇田川君の意見文 松林 厚子 53
「耀」への愛着 古谷 耀子 55
関根喜久枝 57
秋を知る 国井 和子 59
初夏 押久保千鶴子 61
序奏 宮部 紀子 63
言葉あそび 髙橋 暁美 65
光と影 五反田キヨ 67
洞窟 国母  仁 69

[詩]

今日/おいで 鈴木 芳子(矢板市) 72
折り鶴 神山 暁美 74
文箱 松本ミチ子 76
縁側 高田 太郎 78
冬のスパイラル 綾部 健二 80
一本の木 村上 周司 82
高原の夏 螺良 君枝 84
あなた 小川 信一 86
勝ち負け 戸井みちお 88
暗喩 青木 幹枝 90

[短歌]

桜桃 相羽 照代 92
流れ行くものへ 安蘇野芳明 93
ほろほろと白 大島 孝子 94
皇居勤労奉仕 神谷 由里 95
あめつち 唐澤るみ子 96
ふるさと 神野 規子 97
始まりのないもの 佐藤 孝子 98
去りゆきしもの 島内 美代 99
藍の花 鈴木 芳子(宇都宮市) 100
託するは何 園部 恵子 101
平和と反戦 高橋 淑乃 102
三千一日目 滝口 節子 103
田村世津子 104
愚痴を吐き出す 永島 道夫 105
空ゆく海月 野口もと子 106
追憶の夏 橋本 茂子 107
断捨離 福澤 悦子 108
遺伝子組み換へ 星野  清 109
風をよむ力 増渕 弥生 110
舟を編む『大渡海(だいとかい)』 安野登美子 111
万葉びと 山崎緋紗江 112
展望 横山 岩男 113

[俳句]

連翹の津軽道 阿部  功 114
冷酒 人見 靖子 115
春夏季 石井  光 116
始発 吉田 良二 117
平成のうちに…… 大須賀邦夫 118

[川柳]

水の星 松本とまと 119
人間模様 大河原信昭 120
花一匁 野口 直子 121
秋夜長 水上 義明 122
命の在り処 柳岡 睦子 123
バンクシー 早見 千代 124
ティラノサウルス 三上 博史 125

[特集「令和ー捨てられるもの捨てられないもの」 127]

賜り物 神谷 由里 128
穴の開いた靴下 松林 厚子 129
時の流れ その非情さ 大出 京子(たかこ) 130
令和元年ヘン・シーン! 橋本紀久子 131
無駄を省いて贅沢を 松本とまと 132
おばさんのくれたズボン 紙屋 里子 133
短歌における「言霊(ことだま)」に関連して 安蘇野芳明 134
折り鶴 神山 暁美 135
第4コーナーを廻って 大河原信昭 136
やぶれ太鼓 高杉 治憲 137
平和憲法と原子力 高橋 淑乃 138
時は流れる 舘野ひろ子 139
地元のすばらしさを再認識しよう 水野 弥彦 140
相棒は好奇心 綾部 健二 141
卒業アルバム 柴崎 幸子 142
遠いみちのり 古谷 耀子 143
母の着物 関根喜久枝 144
災害の無い令和に 国井 和子 145
戦争の最中の私 安西 悠子 146
青春のレター 螺良 君枝 147
試験 早見 千代 148
時代を映す言葉 佐藤 孝子 149
悪感 戸井みちお 150
つぐなって、去る 唐澤るみ子 151
レンズの明暗 小島 延介 152
我が今市 髙橋 暁美 153
戦争は夏の季語 福田 三男 154
その日まで 国母  仁 155
父の本棚 相馬 龍久 156
十八冊のノート 橋本 茂子 157
どうしよう?どうしよう! 三上 博史 158
平成30年度事業報告 事務局長 三上 博史 160
栃木県文芸家協会規約 162
栃木県文芸家協会会員名簿・役員名簿・『朝明』編集委員 164
編集後記 168