コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

栃木県文芸家協会(とちぶん)

  • ホーム
  • 文芸家協会とは
    • 会長挨拶
    • 役員・編集委員一覧
    • 部門別会員数
    • 栃木県文芸家協会規約
    • 設立の経緯
    • 会員の著作コーナー
  • おもな事業
    • 総合文芸誌「朝明」の発行
    • とちぶん会報の発行
    • 夏季講演会の開催
    • 「朝明」合評会の開催
    • 懇親会の開催
    • 懇親旅行
    • 役員会・総会
  • 総合文芸誌「朝明」
    • 朝明第12号目次
    • 朝明第11号目次
    • 朝明第10号目次
    • 朝明第9号目次
    • 朝明第8号目次
    • 朝明第7号目次
    • 朝明第6号目次
    • 朝明第5号目次
    • 朝明第4号目次
    • 朝明第3号目次
    • 朝明第2号目次
    • 朝明創刊号目次
  • お問い合わせ・入会方法
    • お問い合わせ
    • 入会方法

tochibun

  1. HOME
  2. tochibun
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 tochibun お知らせ

朝明第11号原稿の提出数について

 朝明第11号原稿の提出数について、以下のとおり確定しましたので報告します。    小説 11編(9)、評論 2編(3)、随筆 14編(15)、詩 10編(9)、短歌 11編(14)、    俳句 3編(5)、川柳 6編 […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 tochibun お知らせ

川柳部門会員の三上博史さんの新著が新聞記事で紹介されました

 川柳部門会員の三上博史さん(理事・朝明編集委員長・事務局長)の新著「川柳の神様Ⅱ―秀句の誕生と鑑賞」(新葉館出版)が、令和4年9月17日付け読売新聞栃木県版に紹介されました。  同書はシリーズ2冊目のものでⅢの刊行が予 […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 tochibun 会員向け

「朝明第11号」の原稿提出期限は9月30日です

 令和5年1月1日付けで発行する総合文芸誌「朝明第11号」の原稿提出の期限は9月30日(金)になっています。まだ提出されていない会員が多くいます。未提出の方は期限までに、eメールまたは郵送にて事務局あてお送りください。締 […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 tochibun 朝明編集委員向け

朝明第11号発行に係る第2回編集会議の開催について

 9月7日付けで編集委員宛てに、eメールまたは封書により見出しの開催通知を送信・送付しました。各編集委員においては、通知を確認のうえ、会議への出欠の回答を事務局まで願いいたします。 〈事務局〉

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tochibun お知らせ

部門別会員数のデータを更新しました。

 当協会の会員数は令和4年9月7日現在、73名です。  ホームページの部門別会員数のデータを更新いたしました。 部門別会員数  〈事務局〉

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 tochibun お知らせ

夏季講演会が開催されました

 8月28日(日)に栃木県教育会館において、3年ぶりとなる当協会主催の夏季講演会が開催されました。講師は文星芸術大学美術学部教授の堀江一郎先生、演題は「アートとエンターテイメントの間―「分業」による作品制作について」でし […]

2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 tochibun 会員向け

夏季講演会への申し込み者数について

 8月28日(日)に栃木県教育会館(宇都宮市)において開催する夏季講演会への申し込みは、22日(月)に参加申し込みを締切りました。13名の申し込みがありました。  栃木県では、現在BA.5対策強化宣言が発出されています。 […]

2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 tochibun 会員向け

夏季講演会への申し込みについて

 8月28日(日)午後1時30分から栃木県教育会館(宇都宮市)において開催する夏季講演会への申し込みは、22日(月)が締切り日です。  まだ出欠ハガキを出していない方は、期日までに必ず郵送してくださるよう改めて案内いたし […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 tochibun お知らせ

同人誌「rera」の寄贈がありました

〇 同人誌「rera」(創刊号) /発行所・生きがい創造舎 事務局/編集・生きがい創造舎/発行日・2022年6月6日 ・7名の作家による短編小説が収められている。当協会からは、大泉耀子(古谷耀子)、相馬龍久、島田トミ子、 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 tochibun お知らせ

小説部門会員の石塚蓉子さんから著作物の寄贈がありました

〇「道、二人」石塚蓉子著 /発行日・2022年6月 ・(一)日常、(二)追憶、(三)妻、(四)試練、(五)行く道ひとつ、の5章から成り立っている夫婦と息子一人の家族の物語。63ページ

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

川柳部門会員の三上博史さんが詩歌文学館評議員に委嘱されました

2025年5月7日

とちぶん会報 第78号(令和6年12月20日)が発行されました

2025年1月5日

福田会長より新年のご挨拶

2025年1月1日

とちぶん会報第77号が発行されました

2024年10月21日

夏季講演会及び暑気払い・懇親会が行われました

2024年8月21日

とちぶん会報第76号が発行されました

2024年7月4日

同人誌「rera」の寄贈がありました

2024年6月24日

朝明第13号発行に係る第1回編集会議を開催しました

2024年6月24日

令和6年度からの新たな役員が決定しました

2024年5月21日

「那須の緒」の寄贈がありました

2024年5月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会員向け
  • 役員向け
  • 朝明編集委員向け

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • ホーム
  • 文芸家協会とは
  • おもな事業
  • 総合文芸誌「朝明」
  • お問い合わせ・入会方法

事務局

〒329-1116
栃木県宇都宮市立伏町462-56
TEL070-8477-6211

Copyright © 栃木県文芸家協会(とちぶん) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 文芸家協会とは
    • 会長挨拶
    • 役員・編集委員一覧
    • 部門別会員数
    • 栃木県文芸家協会規約
    • 設立の経緯
    • 会員の著作コーナー
  • おもな事業
    • 総合文芸誌「朝明」の発行
    • とちぶん会報の発行
    • 夏季講演会の開催
    • 「朝明」合評会の開催
    • 懇親会の開催
    • 懇親旅行
    • 役員会・総会
  • 総合文芸誌「朝明」
    • 朝明第12号目次
    • 朝明第11号目次
    • 朝明第10号目次
    • 朝明第9号目次
    • 朝明第8号目次
    • 朝明第7号目次
    • 朝明第6号目次
    • 朝明第5号目次
    • 朝明第4号目次
    • 朝明第3号目次
    • 朝明第2号目次
    • 朝明創刊号目次
  • お問い合わせ・入会方法
    • お問い合わせ
    • 入会方法
PAGE TOP