2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 tochibun お知らせ 川柳部門会員の三上博史さんの新著が新聞記事で紹介されました 川柳部門会員の三上博史さん(理事・朝明編集委員長・事務局長)の新著「川柳の神様Ⅱ―秀句の誕生と鑑賞」(新葉館出版)が、令和4年9月17日付け読売新聞栃木県版に紹介されました。 同書はシリーズ2冊目のものでⅢの刊行が予 […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 tochibun お知らせ 部門別会員数のデータを更新しました。 当協会の会員数は令和4年9月7日現在、73名です。 ホームページの部門別会員数のデータを更新いたしました。 部門別会員数 〈事務局〉
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 tochibun お知らせ 夏季講演会が開催されました 8月28日(日)に栃木県教育会館において、3年ぶりとなる当協会主催の夏季講演会が開催されました。講師は文星芸術大学美術学部教授の堀江一郎先生、演題は「アートとエンターテイメントの間―「分業」による作品制作について」でし […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 tochibun お知らせ 同人誌「rera」の寄贈がありました 〇 同人誌「rera」(創刊号) /発行所・生きがい創造舎 事務局/編集・生きがい創造舎/発行日・2022年6月6日 ・7名の作家による短編小説が収められている。当協会からは、大泉耀子(古谷耀子)、相馬龍久、島田トミ子、 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 tochibun お知らせ 小説部門会員の石塚蓉子さんから著作物の寄贈がありました 〇「道、二人」石塚蓉子著 /発行日・2022年6月 ・(一)日常、(二)追憶、(三)妻、(四)試練、(五)行く道ひとつ、の5章から成り立っている夫婦と息子一人の家族の物語。63ページ
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 tochibun お知らせ とちぶん会報第68号が発行されました このたび栃木県文芸家協会の会誌「とちぶん会報(第68号・令和4年7月10日)」が発行されました。 「とちぶん会報」は会員への情報提供・情報交換の場のみならず、文芸を愛好する外部の方に向けた協会広報誌でもあります。 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 tochibun お知らせ 朝明第10号が完売となりました 当協会が2022年1月1日付けで発行した総合文芸誌「朝明」第10号が、お陰様でこの度完売の運びとなりました。 同誌については340部を発行し、会員をはじめ、図書館等の関係機関にも配付しました。残部については、外部の方 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 tochibun お知らせ 「那須の緒」の寄贈がありました 〇「那須の緒」(第15号 2022.1) /発行所・貝塚津音魚/発行日・令和4年1月24日 〇「那須の緒」(第16号 2022.5) /発行所・貝塚津音魚/発行日・令和4年5月14日
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 tochibun お知らせ 令和4年度からの新たな役員が決定しました 5月22日に開催されました令和4年度栃木県文芸家協会総会において、任期満了に伴う役員改選について審議が行われました。 この結果、以下のとおり、令和4年度から令和5年度までの新たな役員が決定しました。 ▽会 長 福田 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 tochibun お知らせ 令和4年度からの朝明編集委員が決まりました 5月22日に開催されました令和4年度総会において、令和4年度から令和5年度までの朝明編集委員について、以下のとおり決定いたしました。 ・朝明編集委員 ▽委員長 三上 博史(川柳) ▽委 員 国井 和子(随筆) 国 […]